カテゴリ
全体 オロビネツ(蒲)のバスケット ペグルーム ボビンレース デトバ刺繍 魚のウロコの刺繍 イジーさんのウッドクラフト ミバのロープ人形 人形とアニメ 祭り チェコのくらし 黄金の手 ライ麦細工 その他チェコについて コロヴェチュ焼 トウモロコシ人形 起き上り人形 ミラベルカへはこちらから
以前の記事
2019年 08月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2009年 05月 2009年 04月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 チェコと言えばカットが美しいボヘミアガラスが有名ですが、陶器にも魅力的なものがあります。 ボヘミア西部のコロヴェチュ村(Kolovec)に、陶器の伝統工芸マイスターがいると知り、陶房を訪ねました。当主はコロヴェチュ陶器7代目のMartin Volf(以下ボルフさん)。ボルフさんの後ろの壁にはたくさんの古時計が掛かっていますが、ボルフさんはアンティークがお好きなようで、ミュージアムも開設しています(ミュージアムは後日ご紹介します)。 ![]() ボルフさんの手元をご覧ください。粘土は灰色ですが、鉄分が多いので、焼成すると下の写真のような、オレンジに近い茶色になります。チェコの屋根瓦もこの色なんです。プラハの街並みをご覧ください。 ![]() ![]() 絵付けをしているのはボルフさんのお母さんです。
![]() ![]() ▲
by mirabelka
| 2017-10-14 17:28
| コロヴェチュ焼
1 |
ファン申請 |
||