このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2018年 01月 08日
ミラベルカでペグルームをご紹介してから1年あまり。少しずつですが広がっています。ペグルームはたて糸を通した棒に、横...
2017年 04月 21日
チェコはクラフトマンが元気な国。チェコ人は黄金の手を持つとも言われているのですが、そんな人々との出会いを求めて旅を...
チェコ・東欧の手仕事や暮らしのご紹介。このブログは東欧のクラフトショップ ミラベルカのスタッフが書いています。
バンド織りってご存じでしょうか バンド織りとは北欧を中心...
クネドリーキ=Knedlíky= クネドリーキは、小麦粉...
バンド織り お礼のHeart 繋げたり、しばったり、ま...
チェコはどこ? C&Nは、チェコを中...
ボビンレース用糸巻き器は、日本刺繍でも使えますか? ある日、こんなお問い合...
ペグルーム(チェコの棒織り機)に出会いました チェコはクラフトマンが元...
チェコ ボヘミア地方のコロヴェチュ焼を訪ねて チェコと言えばカットが...
ペグルーム応用編 =古Tシャツでマットを編んでみました= あまり毛糸だけでなく、今...
生業としてのボビンレースに魅せられて ボビンレースの作品ができ...
チェコのボビンレース今昔 ボビンレースは、細い木の...