このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 10月 28日
先回は、チェコの伝統産業の振興のためにつくられたビデオ(byチェコ国立民族文化研究所 NULK)の中から、ボビンレ...
2014年 10月 07日
チェコ人は手先が器用な国民という定評があり、黄金の手を持つとも言われています。それでも手仕事の技は守らないと消えて...
チェコ・東欧の手仕事や暮らしのご紹介。このブログは東欧のクラフトショップ ミラベルカのスタッフが書いています。
バンド織りってご存じでしょうか バンド織りとは北欧を中心...
クネドリーキ=Knedlíky= クネドリーキは、小麦粉...
バンド織り お礼のHeart 繋げたり、しばったり、ま...
チェコはどこ? C&Nは、チェコを中...
ボビンレース用糸巻き器は、日本刺繍でも使えますか? ある日、こんなお問い合...
ペグルーム(チェコの棒織り機)に出会いました チェコはクラフトマンが元...
チェコ ボヘミア地方のコロヴェチュ焼を訪ねて チェコと言えばカットが...
ペグルーム応用編 =古Tシャツでマットを編んでみました= あまり毛糸だけでなく、今...
生業としてのボビンレースに魅せられて ボビンレースの作品ができ...
チェコのボビンレース今昔 ボビンレースは、細い木の...