ボビンレース用糸巻き器は、日本刺繍でも使えますか?
2015年 02月 09日
コンパクトで、片方をバネで押さえられそうでいいのですが、筒状になっている紙管をはさむことができるかどうか教えてください。
ある日、こんなお問い合わせがありました。日本刺繍の紙管って?

ボビンレースは、細い木の糸巻き(ボビン)に巻いた糸を型紙に合わせて織り込んでいくので、ボビンに糸を巻く作業が必要です。手で巻く人もいますが、ミラベルカで販売している糸巻きは、様々なサイズのボビンを簡単に固定でき、巻き取りもスムーズ。構造もシンプルで、分解して携帯できるのでチェコで広く使われているものです。
この糸巻き器に日本刺繍の紙管がはまるのか??
さっそく日本刺繍の紙管を入手し糸巻き器にかけてみましたが、ボビン固定部分と紙管は、形状寸法ともに合わず挟むことはできません…。
何とか紙管を挟めないかとにらんでいるうちに、簡単なアタッチメントを思いつきました。
材料はガラス玉とゴムのリングの簡単なもの。シンプルイズベスト! なんちゃって。
糸巻き器のボビン固定の部分にビー玉とゴムリングを取り付けた写真です。


紙管をセットすると、問題なくスムーズな動作で糸を巻き取ることができました。
ガラス玉とゴムリングは両面テープで固定すれば、取り外してボビン用と共用が可能です。
紙管の寸法は、長さ:100mm 太さ:15mm のものに対応します。
思わぬお客様のご要望でしたが、大変勉強になりました。
糸巻き器はミラベルカでお求めいただけます。
【おしらせ】
2015年2月にミラベルカのヤフー店ができました。ご覧いただけたら幸いです。
ヤフーミラベルカ店の特徴
●クレジットカードでお買いものをしていただけます。
●ポイントがたまります。
●商品が見やすくなりました。
●アウトレットコーナーもあります。
ミラベルカ ヤフー店へ
==================================