人気ブログランキング | 話題のタグを見る

民族祭り

先回に続いて、チェコのお祭りのご紹介です。先回はピーセックの市民祭りでしたが、今回はより伝統色の濃いお祭りです。スロバキア国境に近い町ストラジュニツェに行ってきました。
音楽、踊り、歌、民族衣装、その他民具等の祭典で、6月末の3日間は、老いも若きも、主催者も見物客も、共に飲み歌い踊ります。

薄いピンクの部分がチェコです。
民族祭り_f0206019_1911246.png

ストラジュニツェには伝統産業を保護する国の機関があり、毎年開かれる民族祭りの盛んなことで有名です。
まず、目を引いたのが、たくさんのクラフトマンの出店。デザイン統一されたワゴンに、いろいろな手作り品が並び、職人のネームカードが下げられています。国から認定されたクラフトマンである証明カードです。

民族祭り_f0206019_1613058.jpg
民族祭り_f0206019_1621392.jpg
民族祭り_f0206019_1625059.jpg


また、会場には様々な民族衣装の人々が行き交っています。これはハナ地方のもので、結婚式などハレの日の衣装。地方によって衣装が異なります。
民族祭り_f0206019_1642437.jpg

民族祭り_f0206019_1653374.jpg


民家の中でカレンダーを売っていた子供たち。金髪に赤いリボンがかわいい。
民族祭り_f0206019_1673331.jpg

ワインテイスティング用のグラスを入れる革のケースを売る若い女性。衣装は母親のお手製。
民族祭り_f0206019_168554.jpg

冬の衣装。この日は炎天下でしたが、これを着て歌を歌ってくれました。
民族祭り_f0206019_1611251.jpg


男性の衣服の色彩も豊かで、演奏者のベストの刺繍は全て異なるデザインでとても美しい。
民族祭り_f0206019_16123897.jpg

民族祭り_f0206019_1614543.jpg

民族祭り_f0206019_16144927.jpg


夜になると、野外劇場で各地のフォークダンスが披露されました。観客と話し込む踊り手、クラフトショップを覗き込む踊り手。顔見知りの多い小さな町のフェスティバル。
民族祭り_f0206019_16191564.jpg

民族祭り_f0206019_16195924.jpg

民族祭り_f0206019_16204079.jpg


 スロバキア ウクライナ セルビア ブルガリア モンテネグロ ヨルダン と近隣各国の舞踏団も招かれていました。楽器や衣装は国によって違いますが、奏者と踊り手に別れ、共に歌も歌うという形式はどの国も一緒でした。舞台も会場も最高の盛り上がりの中フィナーレ。私達も思わず大きく手を振りました。

この祭りの魅力は一回ではお伝えしきれません。次回も、民族祭りの魅力に迫ります。



ネットショップミラベルカへ






=====================================
by mirabelka | 2012-08-01 16:05 | 祭り

チェコ・東欧の手仕事や暮らしのご紹介。このブログは東欧のクラフトショップ ミラベルカのスタッフが書いています。


by ミラベルカ