カテゴリ
全体 オロビネツ(蒲)のバスケット ペグルーム ボビンレース デトバ刺繍 魚のウロコの刺繍 イジーさんのウッドクラフト ミバのロープ人形 人形とアニメ 祭り チェコのくらし 黄金の手 ライ麦細工 その他チェコについて コロヴェチュ焼 トウモロコシ人形 起き上り人形 ミラベルカへはこちらから
以前の記事
2019年 08月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2009年 05月 2009年 04月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() C&Nは、チェコを中心に東欧の手仕事や今の暮らしぶりをご紹介していきたいと思っています。 チェコってどこにあるの?チェコスロバキアじゃなかったっけ。 こんな風に聞かれることがまだまだあるチェコ。 少しずつご紹介しようと思います。 地図中央の緑色に塗ってあるのがチェコ(CZ)です。ヨーロッパの旅行用地図を見ると、チェコは右端って感じですが、EU全体をこのように眺めると、中心にあることがおわかりでしょう。交通の要所でもあるチェコは、各国からの鉄道が集まるので鉄道産業も盛んなのです。 チェコの国土面積は78,866平方キロメートル。ちょうど北海道くらいの大きさです。緯度も北海道に近いので、冬は厳しいですが夏は涼しく快適です。人口は2012年度の数値ですが1050万人。ドイツ、ポーランド、スロバキア、オーストリアと国境を接しています。というか囲まれているので、海がありません。海産物を食べる習慣が無く、食べる魚と言えばクリスマス時期の鯉フライだけ。鯉は国内にたくさんある池で養殖されています。 私たちがチェコに渡ったのは2005年3月。縁結びの神は娘と、後に娘婿になるヤン君でした。 すべて一時ストップしてチェコで暮らした半年間。以後、幾度となく行き来し、チェコとは切っても切れない関係になりました。 首都プラハは、歴史ある街並みが魅力的ですが、自然も豊かで、この町の郊外に住むことができたのは幸いでした。 ![]() ネットショップミラベルカでは、チェコのボビンレース、木のおもちゃ、スロバキアの刺繍など 東欧の手工芸品や道具、材料もお求めいただけます。 ========================================
by mirabelka
| 2009-04-10 10:32
| その他チェコについて
|
ファン申請 |
||